「より早く より確実に」 住民の安全と安心を守り続けます。 |
||
迫りくる炎、思わぬ事故による怪我、そして地震等の大災害から地域住民の生命と財産を守る事、それが私たち消防の使命です。この使命を少しでも早く、そして確実に果たすため、「高機能 消防指令センター」を整備しました。 私達消防は、より早くそしてより安全に、暮らしの安心を24時間守り続けます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
指令台 |
||
指令台は119番通報を受け、出場車両の編成など、活動終了までの通信や指令を行う装置です。メールやファックス、弱者緊急通報など様々な119番通報の受付が可能です。また、大災害時には最大12台同時運用モードに切り替える事が出来ます。 | ||
![]() |
||
指揮台
|
||
無線統制台
|
||
指揮台は災害事案を統制する機能を備えるとともに、指令台と同様の機能を有しています。無線統制台は消防業務の全チャンネルを収容し、無線交信の統制を行います。 | ||
![]() |
||
車両運用表示盤![]() |
||
![]() |
||
支援情報表示盤
|
||
![]() |
||
多目的情報表示盤![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
大型モニター
|
||
署内に設置することで署員へ災害点を瞬時に伝える事ができます。また現場到着までの 初動体制決定にも活用されます。 | ||
![]() |
||
指令電送装置
|
||
出場指令と連動し、出場署所へ災害点付近の地図や指令情報を指令書として印字・出力する装置です。 | ||
![]() |
||
署所端末装置 バックアップ無線受令装置![]() |
||
署所端末装置は、出場指令を受信し出動署所へ指令音声を出力する装置です。バックアップ無線受令装置は指令回線が災害などで寸断された場合、消防無線で署所端末装置を起動させるバックアップ用装置です。 | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
車両運用端末装置
|
||
指令情報や地図情報、道路障害、水利情報などの支援情報を閲覧、検索が可能です。署外活動中に指令を受けた場合でも、無線の音声以外に端末画面で各種情報の確認ができ、災害活動を効率的に行えます。 |
上に戻ります