ぼうさい 風水害

 

風水害の知識

台風

日本列島には毎年数多くの台風が接近または上陸し、大きな被害にあっています。
被害を最小限に抑えるために、台風情報などに注意して、万が一に備えておきましょう。

風による被害(風速は10分間の平均風速)

風速10m/s 傘をさすことができない。
風速15m/s 看板やトタン板が飛びはじめる。
風速20m/s 小枝が折れる。
風速25m/s 瓦が飛び、テレビアンテナが倒れる。
風速30m/s 雨戸がはずれ、家が倒れることもある。

 


 

集中豪雨

短時間のうちに狭い地域に集中して降る豪雨のことで、梅雨の終わりごろによく起こります。
河川の氾濫や土砂崩れ、がけ崩れなどが発生し、大きな被害をもたらすこともあります。

大雨による被害

1時間の雨量 雨の降り方
10~20ミリ ザーザーと降り、雨音で話し声がよく聞こえない。
20~30ミリ どしゃ降り。側溝や下水などがあふれる。
30~50ミリ バケツをひっくり返したように降り、道路が川のようになる。
50~80ミリ 滝のように降り、土石流が起こりやすい。車の運転は危険。
80ミリ以上 雨による大規模な災害発生の危険があり、厳重な警戒が必要。

 


 

風水害に備えて

台風や集中豪雨によって大きな被害を受けないように、日頃から十分な対策を立てておきましょう。

雨どい・雨戸 落ち葉や土砂が詰まっていないか。雨戸にがたつきやゆるみがないかなど。
屋根 瓦やトタンにひび・割れ・ずれなどがないかなど。
外壁 モルタルの壁に亀裂がないか。板壁に腐りや浮きはないかなど。
ブロック塀 ひび割れや破損箇所がないかなど。
窓ガラス ひび割れやサッシにがたつきがないか。強風時には板でふさぐ等の処置を。
側溝 ゴミや土砂は取り除いて排水をよくしておく。

 


 

洪水時の避難方法

洪水の中を避難するときは、足元に十分注意して避難しましょう。
また、子供やお年寄りからは目を離さず、安全を確保してあげましょう。

避難するときは、裸足や長靴は禁物です。
運動靴などがよいでしょう。
数人で避難するときは、はぐれないようにお互いの身体をロープなどで結んで避難しましょう。
子供やお年寄りには特に気を使ってあげましょう。
水面下にはマンホールや側溝など、いろいろな危険が潜んでいます。
棒などを使って足元の安全を確認しながら避難するようにしましょう。

 


 

 

タイトルとURLをコピーしました