過去の記事(使用しない)

お知らせ

【石油ストーブ・石油ファンヒーター・電気ストーブらの暖房器具による建物火災にご注意を!!】火災原因トップ3の製品に該当 

 春ももうそこまで来ていますが、気温はまだ低く、暖房器具もフル稼働のお宅もまだまだ多いと思います。 冬から春にかけては空気が乾燥し、風の強い日が多く火災が発生すると大きな被害に繋がります。暖房器具を使用する際は、今一度正しい使用方法を確認し...
入札・公告情報

入札結果(令和4年12月20日(火)執行)

第32号  消防防災拠点施設資材倉庫用ラック等 一式購入 第33号  消防防災拠点施設研修用等資器材(備 品)一式購入
資格試験・講習会(防火管理者)

令和4年度防火管理新規講習(第2回)を開催します

(開催日)令和5年2月8日(水)、9日(木)(受付期間)令和5年1月10日(火)から1月27日(金)まで※受付時間は平日の8時30分から17時15分になります。※受講定員は50名です。定員に達し次第、締め切ります。(開催場所)鯖江市水落町2...
火災予防

年末大掃除の際には 暖房器具、家電製品の清掃と 住宅用火災警報器の点検を!

今年も残すところあとわずかとなりました。 何かと慌しいこの時季、ちょっとした不注意で火災が発生しやすくなります。 年末の大掃除の際には、暖房器具、家電製品の清掃と住宅用火災警報器の点検を併せてお願いします。住宅防火について、いのちを守る...
火災予防

【火災に注意】冬の火災は『ゼロ距離』と『ほったらかし』に注意!~ 電気暖房器具は使う前に点検も!~

  本格的な冬の到来に備え、電気暖房器具の使用又は、準備をされるご家庭も多いのではないでしょうか?一見火を使わないため安全そうに見えますが、ヒーター部への可燃物の接触や電源を切らずにその場を離れたり、電源コードの異常を放置したりしたことによ...
資格試験・講習会(防火管理者)

令和4年度危険物取扱者(乙種第4類)試験準備講習(第2回)の開催について

(開催日時)令和4年11月4日(金)午前9時~午後5時(受付期間)令和4年10月17日(月)から10月28日(金)までの平日の午前8時30分から午後5時15分※定員(20名)に達し次第、締め切ります。(申込受付場所)鯖江市西山町13-22 ...
資格試験・講習会(防火管理者)

令和4年度甲種防火管理再講習を開催します

(開催日時) 令和4年11月24日(木)午後2時~午後5時(申込受付期間) 令和4年10月31日(月)~11月11日(金)までの 平日の午前8時30分~午後5時15分の間(申込先) 消防本部予防課(受講定員) 30名 ※定員に達し次第締め切...
過去の記事(使用しない)

危険物移動タンク貯蔵所並びにミニローリーの検査を実施します。

次の日時場所において、みだしの検査を実施します。日時:令和4年10月18日(火)、19(水)午前9時~午後4時   場所:鯖江市神明健康スポーツセンター東側駐車場日時:令和4年10月20日(木)、21日(金)午前9時~午後4時   場所:丹...
火災予防

野焼きによる火災が増えています

家庭ごみや、庭木の剪定で出た枝木の焼却など、野焼きは禁止です。例外もありますので、詳細は市・町のホームページでご確認ください。 下記のアドレスをクリックして、ご確認ください。鯖江市越前町
過去の記事(使用しない)

第71回福井県消防操法大会に出場しました

 令和4年7月23日(土)、福井県消防学校において第71回福井県消防操法大会が開催され、鯖江消防団立待分団がポンプ車操法の部、越前消防団朝日地区第3分団が小型ポンプ操法の部に出場しました。 両分団ともに、約2ヶ月半、団員一丸となって訓練に取...
過去の記事(使用しない)

職員の新型コロナウイルス感染について

7月26日(火曜日)、当消防職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。当該職員においては、感染判明前の段階で自宅待機等の措置を取らせております。すべての消防職員は、毎朝、体温測定などの健康観察、マスクの着用、手指消毒を行うと...
過去の記事(使用しない)

119番通報について

        〇一人より二人です。周りに人がいたら助けを呼んでください。次に通報です。     ・電話(固定電話・携帯電話・公衆電話など)で、局番なしの119番を押してください。そして・・・1.火災か救急か救助かを伝えて下さい。2.場所を...
過去の記事(使用しない)

令和4年度鯖江消防団消防操法大会が開催されました。

 令和4年7月17日(日)スポーツ交流館駐車場において立待分団の激励会後、令和4年度鯖江消防団操法大会が3年ぶりに開催されました。 操法を通じて、消防団員の消防操法技術の向上と、規律の保持ならびに士気の高揚を図り、安全・迅速・確実な操作と対...
過去の記事(使用しない)

第71回福井県消防操法大会出場分団激励会が開催されました。

 令和4年7月17日(日)、鯖江市スポーツ交流館駐車場において「第71回福井県消防操法大会出場分団激励会」が開催されました。佐々木管理者や石川市議会議長をはじめ、多くの来賓の方々に激励の言葉をいただきました。出場する立待分団のポンプ車操法披...
資格試験・講習会(防火管理者)

令和4年度 予防関係講習会日程表の一部変更について

 予防関係講習会の日程について、危険物取扱者試験乙4試験準備講習(第2回)の日程が変更になりましたのでお知らせします。(変更前)令和4年11月2日(水)(変更後)令和4年11月4日(金)※受付期間は変更ありません。令和4年度予防関係講習会日...
過去の記事(使用しない)

職員の新型コロナウイルス感染について

7月12日(火曜日)、当消防職員2名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。当該職員においては、感染判明前の段階で自宅待機等の措置を取らせております。すべての消防職員は、毎朝、体温測定などの健康観察、マスクの着用、手指消毒を行うと...
採用案内

令和4年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験を行います。

鯖江・丹生消防組合消防において、令和5年4月1日付で採用となる消防吏員を募集します。詳細については下記の試験案内を参考に、必要な書類に記載のうえ、期日中に提出してください。R4鯖江・丹生消防組合採用候補者試験案内ダウンロードR4消防吏員採用...
資格試験・講習会(防火管理者)

令和4年度危険物取扱者(乙種第4類)試験準備講習(第1回)の開催について

(開催日時)令和4年6月30日(木)午前9時~午後5時 (受付期間)令和4年6月13日(月)から6月24日(金)までの平日の午前8時30分から午後5時15分※定員(20名)に達し次第、締め切ります。 (申込受付場所)鯖江市西山町13-2...
年報・統計

消防年報2022

消防年報2022
過去の記事(使用しない)

令和4年度の危険物車両(移動タンク貯蔵所、ミニローリー)検査のお知らせ

 危険物車両検査につきましては、例年6月中に実施していたところですが、今年度は10月中旬に実施することとなりましたのでお知らせします。