お知らせ 令和6年度越前消防団歳末特別警戒を実施しました 令和6年12月11日(水)丹生分署において、令和6年度越前消防団歳末特別警戒激励会および出発式を行いました。 歳末特別警戒は、火気を取り扱う機会が増え、歳末の繁忙期となる12月に、火災等の災害を未然に防止することを目的に実施しています。 ... 2024.12.13 お知らせ消防日記越前消防団
お知らせ 消火器の不正な訪問販売にご注意! 毎年、全国各地で消火器の不正販売や不正取引の情報が多数、寄せられています。下記のような高齢者を狙った悪質な訪問販売にご注意ください。 事例1 作業着を着た高齢男性が、「消火器を見せてください。10年以上経っているので交換が必要です。新しい消... 2024.10.29 お知らせ火災予防カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 福井市防災センター利用のご案内 福井市防災センターには、防火・防災に関する展示コーナーや最新の映像、体験設備があり、大人から子供まで幅広い世代が楽しみながら防災の知識を体験することができます。今年度は県内の各種団体や小学校、保育園にも利用していただいてます。 近年、全国... 2024.10.28 お知らせ消防日記火災予防カルーセル
お知らせ 鯖江・丹生消防音楽隊 出演予定 鯖江・丹生消防音楽隊の出演予定は下記のとおりです。 ・さばえダイバーシティパレード ※さばえまつりと同時開催 入場参加無料 ※雨天予報のため中止 10月19日(土) 13:30~ パレード 西山公園芝生広場→鯖江市役所 14:00~ パ... 2024.10.04 お知らせ消防音楽隊
お知らせ 救急安心センター事業(♯7119)について 救急車の適正利用にご協力をお願いします 救急車の適正利用について取り組んでいただきたいと思います。前年度救急出動件数は3,610件で、そのうち救急搬送された人の約4割は緊急性の低い「軽症」の人です。救急車の数には限りがあるため、軽症の搬送... 2024.08.23 お知らせ救急関係カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 蛍光ランプ交換には注意しましょう! 令和5年に開催されたCOP5(水銀に関す る水俣条約第5回締約国会議)において、令和9年12月末までにすべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入を禁止することが決定されました。 これにともない、蛍光ランプの代替品として交換用のLEDラン... 2024.07.31 お知らせ火災予防カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 消防指令システムを更新しました。 迫りくる炎、思わぬ事故による怪我、そして地震等の大災害から地域住民の生命と財産を守る事、それが私たち消防の使命です。この使命を少しでも早く、そして確実に果たすため、令和6年3月に消防指令システムを更新しました。私達消防は、より早くそしてより... 2024.03.31 お知らせカルーセル
お知らせ 【重要】電話機更新工事に伴う電話・FAXの不通について 下記の日時、電話主装置および電話機の更新工事のため電話、FAXが一時的に不通になりますので、お知らせいたします。住民、関係の皆様にはご不便、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご高承賜りますようお願い申し上げます。なお、緊急通報(119番)回線には... 2024.03.18 お知らせ
お知らせ 地震にともなう製品火災を防ぐために・・・ 東日本大震災から13年。また、令和6年能登半島地震から2か月が経過しました。ひとたび大きな地震が発生すると、地震による建物被害や人的被害はもちろんのこと、過去の震災では地震をきっかけにした製品事故も発生しています。 地震発生後の製品事故は対... 2024.03.05 お知らせ火災予防カルーセル
お知らせ 議決結果について(令和6年2月19日) 令和6年2月19日に行われました第128回鯖江・丹生消防組合議会定例会の結果は以下のとおりです。 第128回鯖江・丹生消防組合議会定例会議決結果 2024.02.20 お知らせ入札・公告情報
お知らせ 🔥配線器具の火災事故に注意❕❕ 私たちの生活に必要な電気⚡。その電気を通すために使用する「テーブルタップ」や「延長コード」などの配線器具は私たちの身の回りで多く使用されています。何気なく使用している配線器具ですが、使用状況が悪いと火災につながってしまいます。 実際に全国で... 2024.02.06 お知らせ火災予防カルーセル
お知らせ 『目で確認!消防計画!』で火災ゼロを‼ みなさんの事業所において『防火管理』を可視化して、普段から『防火管理』を意識した職場環境を作れるリーフレットを作成しました。データはWord版、PDF版がありますので、下記からダウンロードして事業所にてご活用ください。 ・目で確認!消防計画... 2024.02.02 お知らせ火災予防カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 鯖江・丹生消防組合公式ホームページにおける個人情報の取り扱いについて 鯖江・丹生消防組合では、鯖江・丹生消防組合公式ホームページ(以下、当ホームページと言います)上で取り扱う個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができる情報)の収集・利用・管理について、「鯖江・丹生消防組合... 2023.12.19 お知らせ
お知らせ 通信障害 復旧 12月11日7時18分頃から、auのキャリアにて発生していた通信障害については10時11分全て復旧しました。 皆様には、ご不便、ご心配をおかけしました。 2023.12.11 お知らせ
お知らせ au通信障害発生中 au通信障害発生中【通信障害が発生中です】12月11日(月)8時27分頃から、au のキャリアにて通信障害が発生中。障害発生地域は福井県を含む西日本全域。お手持ちの携帯電話からの119番が繋がりにくい場合は、ご自宅の電話機や近所の公衆電話か... 2023.12.11 お知らせ
お知らせ 議決結果について(令和5年11月21日) 令和5年11月21日に行われました第127回鯖江・丹生消防組合議会臨時会の結果は以下のとおりです。 第127回鯖江・丹生消防組合議会臨時会議決結果 2023.11.27 お知らせ入札・公告情報
お知らせ 消防用設備等(消火器、自動火災報知設備、誘導灯等)には「定期点検」と「報告」が必要です! 『消防用設備等点検報告制度』とは 防火対象物の関係者は、消防用設備等(消火器、自動火災報知設備、誘導灯等)の定期点検を実施し、その結果を消防長又は消防署長に報告しなければなりません。(消防法第17条の3の3) 点検に関する詳細はこちら⇒(P... 2023.10.19 お知らせ火災予防カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第二次試験最終合格者を発表します 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第二次試験最終合格者については下記をクリックしてご確認ください。 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第二次試験最終合格者 2023.10.17 お知らせ採用案内
お知らせ グリルからの火災に注意❕❕ ガスコンロから出火する火災が増加する時季です💦ガスコンロからの出火で最も多いのは、ガスコンロで天ぷら鍋を火にかけたまま放置ですが、それ以外にもガスコンロから発生する火災があります。是非、皆さんに知っていただきたいと思いますので、次の記事をご... 2023.09.29 お知らせ火災予防カルーセル未分類(使用しない)
お知らせ 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第一次試験合格者を発表します 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第一次試験合格者については下記をクリックしてご確認ください。 令和5年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験(後期)第一次試験合格者 2023.09.25 お知らせ採用案内