カルーセル

お知らせ

大分県内で発生した火災を受けて

大分県内において大規模火災が発生し、多数の建物被害が確認されています。 これからの季節は乾燥や強風により火災が非常に発生しやすくなります、特に住宅が密集する地域で、火災が発生すると、短時間で周囲へ延焼し、大きな被害につながる危険があります。住民の皆さまにおかれましては、今一度、火の取り扱いに十分ご注意ください。 〇住民の皆さまへのお願い ・ストーブ・ヒーター周りに可燃物を置かない。外出・就寝前は必ず電源を切ること。 ・火を使用した調理中はその場を離れない。 ・風の強い日のたき火は控える。吸い殻のポイ捨て厳禁。 ・住宅用火災警報器の作動点検(設置から10年が交換目安) 〇火災を見かけたら 火災を発見した際は、ためらわず119番通報をお願いします。 現在、住民の皆さまの安全確保のため、防火巡回を強化しています。 引き続き、火災予防へのご協力をお願いします。
お知らせ

⚠火災が多く発生しています⚠

令和7年11月13日現在、鯖江・丹生消防組合管内で火災が37件発生しています。令和6年の同時期と比較すると13件増になっています。 主な火災の原因として、「火入れからの延焼拡大による火災」、「電気配線等からの火災」、「リチウム蓄電池(疑)か...
お知らせ

防火・防災研修会が開催されます。

申込期間:11月1日(土)から11月28日(金)まで 申込方法:下記の案内を確認していただき、直接ご応募していただきますようよろしくお願いたします。 kouwaダウンロード
お知らせ

公益財団法人 日本防炎協会のホームページをリンクさせていただきました!

JFRA 日本防炎協会  防炎品を使用することは、火災の拡大を防ぐことだけではなく、あなた自身そして大切な方々の命を守ることに繋がります。  こちらのホームページを参考にしていただき、できるだけ防炎品を使用してみてはいかがでしょうか?
お知らせ

「危険物事故防止対策論文」を募集します。

応募期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)まで応募方法:下記の案内をご確認いただき、直接ご応募していただきますようお願いたします。 6461305be0a5b1682331760c83d3eb99ダウンロード
お知らせ

『火災多発中 火の用心』懸垂幕を設置しました

9月17日現在、鯖江・丹生消防組合管内では36件の火災が発生しています。 火災予防を啓発するため、下記の場所に懸垂幕を設置しました。  ①鯖江・丹生消防組合 消防防災拠点施設 ②越前町役場  火の用心 よろしくお願いいたします。 鯖江・丹生...
お知らせ

モバイルバッテリーなどが使用されている「リチウム蓄電池」からの火災に注意!!

リチウム蓄電池は充電が可能な繰り返し利用することができる電池です。小型・軽量で、他の電池に比べ大きな電力をもち(アルカリ電池の約7倍)、スマートフォン、タブレット、モバイルバッテリー、携帯型ゲーム機、携帯型扇風機(ハンディファン)など様々な...
お知らせ

令和7年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験【前期】第二次試験合格者を発表します

令和7年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験【前期】第二次試験合格者については下記をクリックしてご確認ください。 R7【前期】第二次試験合格者
お知らせ

収れん火災にご注意ください

収れん火災(しゅうれんかさい)とは、凸レンズ状の透明な物体、あるいは凹面鑑状の反射物によって、太陽光が収束し可燃物が発火することによって発生する火災です。この火災の発生原因全体に占める割合は決して高くはありませんが、日本中で年間数件から十数...
お知らせ

令和7年 上半期統計 火災・救急・救助統計

(再訂正)★令和7年上半期火災・救急・救助統計.pdfダウンロード
お知らせ

鯖江市消火技術大会開催のお知らせ

第39回鯖江市消火技術大会 ■日  時:令和7年9月30日(火) ※小雨決行、荒天中止      13時30分から16時30分まで(受付開始:13時から) ■場  所:鯖江市宮前2丁目 鯖江市スポーツ交流館駐車場 ■参加団体:鯖江市・越前町...
お知らせ

令和7年度鯖江消防団消防操法大会を実施しました。

令和7年6月22日、NOSAI福井駐車場にて、令和7年度鯖江消防団消防操法大会を実施しました。 当日は、警防広報班も参加し、広報活動を行いました。 各分団、訓練の成果を発揮することができました。 大会の結果は以下のとおりです。 総合部門優勝...
お知らせ

令和7年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験【前期】第1次試験合格者を発表します

令和7年度鯖江・丹生消防組合消防吏員採用候補者試験【前期】第1次試験合格者については下記をクリックしてご確認ください。 R7【前期】第1次試験合格者 R7健康診断書
お知らせ

【締め切りました】令和7年度消防吏員【後期】採用試験について

令和8年度採用となる消防吏員の【後期】採用試験を行います。詳細は下記の試験案をご覧ください。前期試験を受験された方は、後期試験に申し込みができませんのでご注意ください。 【R7後期】鯖江・丹生消防組合採用候補者試験案内 【R7後期】消防吏員...
お知らせ

2025 消防年報

2025 消防年報ダウンロード
お知らせ

2025年度全国統一防火標語が決定しました

 
資格試験・講習会(危険物取扱者準備講習)

令和7年度 予防関係講習会

下記の日程で予防関係の講習会を実施しますので、ご確認ください。  ・甲種防火管理再講習  ・危険物取扱者試験乙4試験準備講習 令和7年度 予防関係講習会日程表ダウンロード なお、日程につきましては諸事情により変更となる場合がありますので、都...
お知らせ

越前消防団 女性消防団員募集中

お知らせ

消火器の不正な訪問販売にご注意!

毎年、全国各地で消火器の不正販売や不正取引の情報が多数、寄せられています。下記のような高齢者を狙った悪質な訪問販売にご注意ください。 事例1 作業着を着た高齢男性が、「消火器を見せてください。10年以上経っているので交換が必要です。新しい消...
お知らせ

福井市防災センター利用のご案内

福井市防災センターには、防火・防災に関する展示コーナーや最新の映像、体験設備があり、大人から子供まで幅広い世代が楽しみながら防災の知識を体験することができます。今年度は県内の各種団体や小学校、保育園にも利用していただいてます。  近年、全国...