鯖江・丹生消防組合
鯖江・丹生消防組合
  • トップ
  • お知らせ
  • 消防日記
  • 採用案内
  • 申請届出様式
  • 例規集
  • 入札・公告情報
  • 休日当番医
  • お問い合わせ
ホーム
資格試験・講習会(防火管理者)

資格試験・講習会(防火管理者)

資格試験・講習会(危険物取扱者準備講習)

令和7年度 予防関係講習会

下記の日程で予防関係の講習会を実施しますので、ご確認ください。  ・甲種防火管理再講習  ・危険物取扱者試験乙4試験準備講習 令和7年度 予防関係講習会日程表ダウンロード なお、日程につきましては諸事情により変更となる場合がありますので、都...
2025.01.28
資格試験・講習会(危険物取扱者準備講習)お知らせ火災予防資格試験・講習会(防火管理者)カルーセル未分類(使用しない)

消防職員採用PR動画「消防士になろっさ」

https://youtu.be/gGhsFziTmcc

instagram

🧯第39回鯖江市消火技術大会が開催されました🧯

令和7年9月30日(火)、鯖江市スポーツ交流館駐車場にて「第39回鯖江市消火技術大会」が開催され、鯖江市内・越前町内の総勢15事業所から自衛消防隊等37チームの72名が参加し、初期消火の技術を競い合いました。

当日は好天に恵まれ、各チームが真剣な表情で競技に臨んでいました。緊張感あふれる中でも、日頃の訓練の成果を発揮した素晴らしい大会となりました。

🏆各部門の結果🏆

屋内消火栓の部(男子)

優 勝:株式会社鯖江村田製作所 A
準優勝:鯖江市役所 D
第3位:信越化学工業株式会社 武生工場朝日分工場 A
第4位:株式会社鯖江村田製作所 B
第5位:日華化学株式会社 鯖江工場

屋内消火栓の部(女子)

優 勝:株式会社鯖江村田製作所 A
準優勝:株式会社福井村田製作所 宮崎工場
第3位:日華化学株式会社 鯖江工場

危険物の部

優 勝:株式会社鯖江村田製作所 A 
準優勝:株式会社鯖江村田製作所 B
第3位:株式会社サンワ中部 B

消火器の部

優 勝:社会福祉法人光道園 鯖江事業所
準優勝:鯖江市役所
第3位:丹生ケアセンターひまわり荘 B

小型動力ポンプの部

優 勝:株式会社鯖江村田製作所
準優勝:日華化学株式会社 鯖江工場

※敬称略

🚒ご参加いただいた皆さまへ🚒

参加されたすべてのチームの皆さま、ならびにご協力いただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。今後も防火・防災意識の向上と、災害に強い地域づくりを目指してまいります。
鯖江市防火協会が、「秋の火災予防運動」の一環として、「防火ポスター作品」の募集を行いました🚒

市内の小中学生から2278点の応募があり、9月8日に審査会を行い、15点の特別賞が選ばれました✨
受賞された皆さん、おめでとうございます🎉

受賞された皆さんの表彰式を10月20日(月)16時から市役所4階第2委員会室にて行います❗️
表彰式の様子を次回投稿しますね😊

2025年度全国統一防火標語
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」

#防火ポスター #特別賞 #鯖江市防火協会 #鯖江 #消防
🚒【消防協力者 感謝状贈呈式】🌈 🚒【消防協力者 感謝状贈呈式】🌈

本日、地域の安全にご尽力いただいた方へ感謝状を贈呈いたしました。

越前町の建物が密集する地域で発生した火災において、近隣の方々の迅速な対応により延焼が防がれました。✨
もし対応が遅れていれば、大きな被害につながる可能性があった事案でしたが、的確な行動によって最小限に抑えることができました。
その勇気ある行動に、心より敬意と感謝を申し上げます。🫡

今後も地域の皆さまと力を合わせ、安全•安心なまちづくりに取り組んでまいります🧯
中野社会保険労務士事務所 
代表 中野 和信 氏に
「消防職員のコンプライアンスとハラスメントについて」のテーマでご講義いただきました。

今回の講義を通して、改めて職員全員が自身の行動を見直し、コンプライアンスに対する意識を向上させる良い機会になったのではないかと思います。
 
この度はお忙しい中、貴重なご講義をいただき、ありがとうございました!
【鯖江市消火技術大会開催のお知らせ】

第39回鯖江市消火技術大会
■日  時:令和7年9月30日(火) ※小雨決行、荒天中止
      13時30分から16時30分まで(受付開始:13時から)

■場  所:鯖江市宮前2丁目 鯖江市スポーツ交流館駐車場

■参加団体:鯖江市・越前町内の事業所自衛消防隊

■申込方法:鯖江・丹生消防組合ホームページから
      https://www.fd-sabaenyu.jp/

■事前練習:期間 令和7年9月8日(月)から9月19日(金)
      時間 13時から18時まで(平日のみで予約制)
         ※参加申込フォームから予約できます
【救助大会】
いよいよ明日、福井県消防救助技術大会が開催されます。鯖江・丹生消防組合からは引揚救助とはしご登はんの部に出場します!先程最終訓練を終え、残すは明日の本番のみとなりました😊隊員一同、いい顔しております‼️
明日は閉会式前に県下消防音楽隊の合同演奏も行われます。当組合の音楽隊も大会に華を添えます!こちらも最終調整を終えました🎷🎺
【避難訓練指導】
本日は市内のあすなろ保育園へ避難訓練指導と音楽隊出前出演に行ってきました‼️
園児達は、煙体験も行い、真剣な表情で取り組んでいました。
避難訓練の後は、音楽隊の演奏と共に、消防クイズで火の用心を学びました🧯
なお、消防音楽隊は、6月28日(土)、福井県消防学校で開催される第50回福井県消防救助技術大会に出演予定です🎺
【消防音楽隊】
昨日、福井県下消防音楽隊連絡会の合同研修会が行われました🎺
当消防音楽隊常任講師、篠田先生のご指導のもと演奏練習🎶
6月28日(土)、福井県消防学校において行われます、第50回福井県消防救助技術大会で県下消防音楽隊の合同演奏を行います。当日は60人規模の編成での演奏です。みなさんのお越しをお待ちしております♪
みなさん、こんにちは❗️ 本日は、 みなさん、こんにちは❗️

本日は、北中山分遣所で引き揚げ救助訓練を行いました🧑‍🚒

日差しが強く、気温が高いので熱中症には十分に注意して訓練に励みました✊

県救助大会まで残りわずかとなり、選手一同気合いを入れて訓練を行なっていますので、応援の程よろしくお願いします🙇‍♂️

また、明日6月7日(土)に鯖江・丹生消防組合の音楽隊による音楽出演が鯖江駅前広場にて行われます🎺
たくさんのご来場お待ちしております🫡
みなさん、こんにちは😄

本日、「令和7年度越前消防団水防訓練」が行われました。

この訓練は水害に対する水防工法の確認を行い、水防技術の向上を目的としています💪

これから梅雨の時期に入り、水害の発生リスクが大きくなるため、皆さんも今一度防災意識の向上に努めましょう🫡
【消防音楽隊】
みなさんこんにちは😃鯖江•丹生消防音楽隊です♪
今年度も管内保育施設への避難訓練指導と出前演奏会が始まりました🎶今日は、市内の認定こども園しんよこえへ伺いました。真剣な避難訓練、その後は音楽隊の演奏に合わせてクイズなどで火の用心を学んでもらいました🚒
次回の出演は、6月7日、ハピライン鯖江駅となります!お時間ある方はぜひ鯖江駅へお越しくださいませ♪
みなさん、こんにちは! 令和7年6月28 みなさん、こんにちは!
令和7年6月28日(土)
第50回福井県消防救助技術大会が福井県消防学校にて開催されます!

県内の各消防(局)本部の救助の精鋭たちが、救助技術を競い合う❗️迫力満点の競技を会場で是非ご覧ください。

同時にお子様も楽しめるイベントも用意していますので、みんなで熱くなりましょう!
【消防音楽隊】
みなさん、こんにちは😃
鯖江・丹生消防音楽隊です。今日は、今週末行われます、鯖江・丹生消防大会の練習を行いました。当日の消防音楽隊の役割は、消防職員、団員による分列行進の先導と式典での各種演奏です。新人隊員も混じっての行進になりますが、一糸乱れぬ先導を行います🎺‼️
消防大会の日程は次のとおりです。当日の天候も心配ですが、みなさん、ぜひ会場へ足をお運びください。
日時・場所 5月18日(日)
9時〜9時15分 分列行進(鯖江市文化センター南側道路)
9時30分〜10時20分 式典(鯖江市文化センターホール)
みなさん、こんにちは🙂 丹生分署で みなさん、こんにちは🙂
丹生分署です🚒

5月11日(日)、丹生分署において越前消防団機能別分団警防広報班の発足式が執り行われました。
令和7年4月1日に14名の女性団員が入団し、発足式では宣誓や分団旗の授与が行われました。
式の最後には、警防広報班団員がこれからの活躍を期待させる規律ある訓練礼式を披露しました🫡✨
警防広報班は、今後、越前町総合防災訓練や出初式、火災予防運動週間行事などに参加し、防火・防災広報活動、応急手当の指導などの活動をしてまいります🙂
〜叙勲受章報告〜 危険業務従事者叙 〜叙勲受章報告〜

危険業務従事者叙勲 
鯖江・丹生消防組合OB 山形辰美さん
令和7年春の叙勲
鯖江・丹生消防組合越前消防団元団長久保福治さん2名が当消防組合管理者である佐々木鯖江市長に受章の報告をしました。

受章おめでとうございます🎊
みなさんこんにちは
鯖江•丹生消防音楽隊です🎵
明日、つつじまつりに出演します。
小さなお子様が楽しく踊れる曲の演奏から防火クイズなど、隊員全員でお祭りのオープニングを盛り上げ、火災予防を呼びかけます🧯
詳細は次のとおりです。
日時:5月3日(祝)10時〜10時30分頃
場所:西山公園 ピクニック広場
みなさまお越しをお待ちしております♪
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

鯖江・丹生消防組合

災害件数

2025年 10月現在
月計年計
火災036
救急702969
救助356
その他4155
119受付1094404

電子申請

電子申請はこちらから
鯖江・丹生消防組合
Copyright © 2014-2025 鯖江・丹生消防組合 All Rights Reserved.
    • トップ
    • お知らせ
    • 消防日記
    • 採用案内
    • 申請届出様式
    • 例規集
    • 入札・公告情報
    • 休日当番医
    • お問い合わせ
  • 鯖江・丹生消防組合