モバイルバッテリーなどが使用されている「リチウム蓄電池」からの火災に注意!!

 リチウム蓄電池は充電が可能な繰り返し利用することができる電池です。小型・軽量で、他の電池に比べ大きな電力をもち(アルカリ電池の約7倍)、スマートフォン、タブレット、モバイルバッテリー、携帯型ゲーム機、携帯型扇風機(ハンディファン)など様々な製品に使用されていますが、充電中や機器の使用中、また不適切な廃棄方法により出火する事例が年々増えています。以下のことに十分注意しましょう!

製品本体に強い衝撃を与えないように使用しましょう。

高温になる場所(車内や家の中での窓側等)には、絶対に放置しない。

定められた充電方法に従って使用しましょう。

膨らんでいる、熱くなっているなど、おかしいなと感じたら使用しない。

製品の取扱説明書をよく読み、適正に使用しましょう。

捨てるときには、公共施設や電器店等の回収ボックスに持ち込みましょう。

出典元 独立行政法人製品評価技術基盤機構 (NITE)

携帯用扇風機のバッテリーが破裂する事故の再現映像 ↓

高温下に放置したモバイルバッテリーが発火した再現映像 ↓

モバイルバッテリーがごみ収集車で発火・破裂する事故の再現映像 ↓

リチウム蓄電池に関する特設サイトが下記URLにて公開されています。
火災を未然に防ぐ方法が掲載されていますので、是非ご覧ください。

〇リチウムイオン電池特設サイト:
https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html
〇環境省HP(リチウムイオン電池関係):
https://www.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/index.html

タイトルとURLをコピーしました